MENU

40代男性・女性におすすめの転職エージェント12選をご紹介!

転職を考える時期は、年齢に関係なく訪れます。企業がミドル世代の知識や経験を買い、40代の社会人を採用するケースも増えてきています。40代の転職は難しいという考え方は過去のものになりつつあるのです。今回は、40代の転職を応援するため、40代の転職の専門サイトについて紹介します。

40代におすすめの転職エージェントとは

40代におすすめの転職エージェントの特徴としては、

  • 総合型転職エージェントで転職求人数が圧倒的に多い転職エージェント
  • 40代のミドル層に特化した転職エージェント
  • 40代のスキルを活かしやすいハイクラス案件を持っている転職エージェント

このような特色を持った転職エージェントが存在しています。40代の転職は、40代に合った転職エージェントを探していくことから始まります。

40代での転職は厳しい?

40代の求人は比較的少なく、転職活動は厳しくなる傾向にあります。しかし、40代の転職成功事例は多数あります。

転職を成功させるためには、転職エージェント、転職サイトを活用することが重要です。自身に合った転職エージェントや転職サイトを見つけることにより、転職成功率を高めていくことが可能なのです。

海外では、転職エージェントの地位は高く、いかに転職エージェントが重要かを物語っています。

ここからは、40代におすすめの転職エージェントを紹介していきます。ご自身に合った転職エージェントを探してみてください。

40代におすすめの転職エージェント10選を紹介

40代におすすめの転職エージェントは数多く存在します。そして、それぞれの転職エージェントには、それぞれの特色があります。

この特色と、ご自身が培った経験や知識が合致する転職エージェントを見つけるようにしましょう。

おすすめの転職エージェントを厳選し、それぞれの内容を徹底解説します。

求人数豊富!40代におすすめ大手の総合型転職エージェント

まずは、大手の総合型転職エージェントを紹介します。数多くある求人を確認してから選択していきたいと思う方には、大手の総合型転職エージェントを確認していくと良いでしょう。

自身が考えてもいなかった転職先や、優良な求人が見つかる可能性もあります。また、大手ならではの提案力で求人募集している企業へアプローチしてくれるのも魅力です。

doda(デューダ)

引用元:doda(デューダ)公式サイト

公開求人数132,733件(2022年5月現在)
対応エリア全国
対象年齢全年齢

dodaは20代~40代と幅広い年代の転職をサポートしています。幅広い年代に対応できるのは、dodaの総合的な転職サポート力の高さからです。

20代、30代、40代に求められる企業からの条件は異なります。その異なった条件をマッチングさせる力を持っているのがdodaです。求人募集の量が多いのもdodaの魅力の一つです。

リクルートエージェント

引用元:リクルートエージェント公式サイト

公開求人数191,248件(2022年5月現在)
対応エリア全国
対象年齢全年齢

リクルートエージェントは、企業からの求人募集の数が業界でもトップクラスという多さを誇ります。40代の転職についても一定の求人数を持っているのが特長です。

また、年齢だけではなく、幅広い業種の求人があるため、探している求人が見つかる可能性が高い転職エージェントと言えます。

リクルートエージェントは、転職の選択肢を増やすのに利用すべき転職エージェントです。

JACリクルートメント

引用元:JACリクルートメント公式サイト

公開求人数12,934件(2022年5月現在)
対応エリア全国
対象年齢30代~40代

JACリクルートメントは、ミドル層のハイクラス転職を得意分野とする転職エージェントです。ヘッドハンティングに近いような形を取っています。

外資系のハイクラス案件の転職を、少数精鋭の担当者でサポートしています。マネジメント経験があったり、英語に精通していたりするなどのスキルや経験を持った方におすすめです。

40代以上に特化した転職エージェント

近年、転職は少しずつ様変わりしています。転職年齢が上がってきた背景もあり、ミドル層に絞ったサービスを行っている転職エージェントもあります。

ここからは、ミドル層に対して強みがある転職エージェントを紹介します。

ミドルの転職

引用元:ミドルの転職公式サイト

公開求人数138,791件(2022年5月現在)
対応エリア全国
対象年齢40代

ミドルの転職は、40代のミドル層のハイクラス案件を多く持っている転職エージェントです。

35歳以上の転職に特化しているため、40代の転職を考えている方におすすめです。ミドルの転職利用者で転職が成功した人の86%が35歳以上とされています。

ハイクラス求人が豊富!40代におすすめの転職エージェント

40代ともなると、管理職を経験されている方も多いと思います。管理職の経験などを活かすためのハイクラス求人に特化した転職エージェントがあります。

ここからは、ハイクラス案件が多い転職エージェントを紹介します。

リクルートダイレクトスカウト

引用元:リクルートダイレクトスカウト公式サイト

公開求人数102,728件(2022年5月現在)
対応エリア全国
対象年齢30代~50代

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営しており、30代、40代のハイクラス転職求人が多いことが特長です。

年収700万円以上の方におすすめの転職エージェントです。3,000名以上の転職エージェントがおり、数多くの求人を提案してくれます。

クライス&カンパニー

引用元:クライス&カンパニー

公開求人数6,726件(2022年5月現在)
対応エリア関東
対象年齢30代~50代

クライス&カンパニーは、転職に求められるスキルがハイクラス特化エージェントの中でもトップクラスです。

管理職より上の、経営者クラスの転職を支援していると言えます。クライス&カンパニーの特徴として、所属しているアドバイザー全員がキャリアコンサルティング技能士2級以上という国家資格を保持していることが挙げられます。

ロバート・ウォルターズ

引用元:ロバート・ウォルターズ公式サイト

公開求人数1,733件(2022年5月現在)
対応エリア関東 関西
対象年齢20代~40代

ロバート・ウォルターズは、世界31カ国で人材紹介ビジネスを行っている企業です。そのため外資系企業に強く、グローバルでハイクラスな求人を持っている転職エージェントです。

英語力がネイティブ並みに話すことができる、管理職以上のポストに着きたい方におすすめです。

40代女性におすすめの転職エージェント

次に紹介するのは、40代の女性におすすめの転職エージェントです。上記ではミドル層に対応する転職エージェントを紹介しましたが、「女性」のミドル層に特化した転職エージェントもあります。

40代女性におすすめな、3つの転職エージェントを紹介します。

LIBZ(リブズ)旧リブズキャリア

引用元:LIBZ(リブズ)公式サイト

公開求人数非公開
対応エリア全国
対象年齢全年齢

LIBZが掲載する求人は、フレックス制度やリモートワークなど、柔軟な働き方を実施している企業の求人が多く登録されています。

さらに社内の性別比率などの、ダイバーシティに関する取り組みや数値も見れるのが特徴的な転職エージェントです。

募集している求人はハイクラス案件が多く、年収が400万円を超えている方におすすめです。

パソナキャリア(女性の転職)

引用元:パソナキャリア公式サイト

公開求人数3,451件(女性向け求人数 2022年5月現在)
対応エリア全国
対象年齢全年齢

パソナキャリアは女性社員の比率が多く、また管理職の多くが女性で、社内外を含めて女性活躍に真剣に取り組んでいます。

そのような企業であるパソナキャリアは、ウーマンキャリアという女性向けの転職支援サイトを運営するなど、女性の転職の支援に力を入れています。

希望すれば、女性のアドバイザーに担当してもらうことも可能です。

type女性の転職エージェント

引用元:type女性の転職エージェント公式サイト

公開求人数17,718件(2022年5月現在)
対応エリア一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)
対象年齢全年齢

type女性の転職エージェントは、18年以上にわたって女性の正社員転職を支援している転職エージェントです。

多くの女性の転職支援を行ってきた実績があり、働く女性の悩みに寄り添ったサポートで高い評価を得ています。

女性のサポートを続けてきている実績があるため、転職の不安がある女性におすすめの転職エージェントです。

40代の転職には転職サイトも活用しよう!

ここまでは転職エージェントを紹介してきましたが、ここからは転職サイトを紹介します。

転職エージェントと転職サイトには違いがあります。転職サイトは、さまざま企業の求人広告が集まっているサイトで、気になる求人案件を自分で探して直接応募しますが、選考対策などは自分で行わないといけないものです。

一方、転職エージェントは、担当者がキャリアの相談に乗ってくれるサービスで、相談者に合った求人案件を提案し、過去の実績をもとに選考のサポートもしてくれます。

ビズリーチ(BizReach)

引用元:ビズリーチ公式サイト

公開求人数73,866件(2022年5月現在)
対応エリア全国
対象年齢全年齢

ビズリーチは、ヘッドハンティング型の転職サイトで、ハイクラス案件が多いことで知られています。

ヘッドハンターも4,600人程度おり、ビズリーチでしか取り扱っていない案件も多く存在します。

ビズリーチに登録していればダイレクトメールが届き、良い案件だった場合には返答すれば良いシステムです。

年収が600万円以上、管理職を勤めていたなどの経歴がある方におすすめの転職サイトです。

リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)

引用元:リクルートダイレクトスカウト公式サイト

公開求人数10,2728件(2022年5月現在)
対応エリア全国
対象年齢30代~50代

リクルートダイレクトスカウトも、ビズリーチと同じくヘッドハンティング型の転職サイトです。

求人検索条件の下限が年収600万円に設定されている点は、他の転職サイトや転職エージェントと異なる特徴でしょう。

この特徴に象徴されるように、リクルートダイレクトスカウトはハイクラスの転職を検討している人向けに特化しています。

40代で未経験職種への転職は失敗しやすい?

40代で未経験職種への転職は難しい場合もありますが、今までの経験を活かすことにより採用されることもあります。

たとえば、今まで管理職として勤務していた場合には、管理職としての経験を活かしてほしいという企業からのオファーがあるかもしれません。

管理職という職務に就いたことがないとしても、求人募集が多い職種であれば採用されることがあります。

また、経験を積んで将来的に独立を目指すことができる職種も、40代未経験の採用が見込まれる仕事です。

40代の転職を成功させるには

40代での転職は難しいと言われていますが、転職のポイントを抑えていけば転職が成功する確率が高まります。40代での転職、成功のポイントを3つ紹介します。

総合型と特化型転職エージェント両方の利用がおすすめ

転職エージェントや転職サイトを紹介しましたが、先述の通り、各転職エージェントや各転職サイトにはそれぞれの強みがあります。転職成功のためには、この強みを複合して利用することがポイントです。

たくさんある総合型の求人を見つつ、特化型のハイクラス案件を積極的に応募していくなど、両方の強みを活用して選択肢を増やしていきましょう。

自分の市場価値を客観的にとらえよう

自分の価値というのを客観的にとらえ、転職市場や応募先企業に自分の強みをアピールすることもポイントの一つです。

自分の強みとは何か、自分の強みと合う企業ニーズは何かを考え、企業に刺さる提案ができるのかを確認していきましょう。

職種や業界に固執しすぎない

今までの自分の経験を次の職場に活かしていきたいという気持ちは誰にでもあると思います。これが良い方向に向かえばいいのですが、固執することにより転職の選択肢を狭めてしまうことがあります。

選択肢が少なくなることにより、転職のチャンスを失ってしまう可能性があります。さまざまな求人募集がありますので、内容を一つひとつ確認し選択肢を多くしていくのがポイントです。

まとめ

40代の転職はまず、自分の強みを洗いだし、求人募集をしている企業にアピールすることが絶対条件となります。

自分の強みは客観的に見て何なのか、自分の強みを活かせる企業内容とはどのようなものか想定することが大切です。

強みなどが想定できた後は、自分に合った転職エージェントや転職サイトに登録し、面談を受けていけば採用される確率が上がります。

どうしても強みがアピールできないと感じたら転職エージェントに相談しましょう。きっと良いアドバイスがもらえ、転職成功に導いてくれるはずです。

初めての転職で、エージェント選びを失敗したくないという方のために、自分にぴったりの転職エージェントを見つけてくれる紹介サービスというものもあります。

転職エージェントに対して不安に思っている方も、ぜひ相談をしてみてはいかがでしょうか。

良い転職エージェントとの出会いが、転職を成功させる第一歩となります。

Company

激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。

商号 株式会社Atom
所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11
天翔新橋5丁目ビル 302
代表者 代表取締役社長 齋藤卓哉